結城城(茨城県結城市)

 結城城は結城市役所の北東600m、田川に近い比高7mほどの広大な台地東北端部を利用した城であった。

 城は堀で区画された5郭ほどから成っていたらしい。しかし、それぞれの郭はとても大きく、現状から見ると実に大雑把な造りの城ということになる。しかし本来はもっと細かい区画があってもいいはずで、実城と呼ばれる部分も、実際にはもっと細かく区画されていたのかもしれない。

 結城合戦で関東公方側が籠城した時には、これほど大きな城郭ではなかっただろうと想像されるが、その後もこの城は結城氏の本拠地として使用され、それは戦国末期まで続いた。さらに、北条氏の滅亡後、結城氏は徳川家の次男秀康を養子に迎え、この結城秀康の居城ともなったので、近世城郭として整備された部分もあるはずである。

 と、このように考えてくると、結城合戦の頃の面影などは偲ぶのも難しそうな気もするのであるが、でもやはり、結城城というと、結城合戦のことが真っ先に浮かんできてしまうのである。

 城跡公園となっているのは北東のごく一部分である。ここには、江戸期の結城藩水野日向守勝成を祀り神とした聰敏神社がある。この公園の南側には橋が架かっているところがあり(三日月橋)、この辺りに堀があるとちょうどよさそうな所でもあるので、これが堀の名残であるのかとつい思ってしまうのであるが、なんでもこれは、埋蔵金を探すために掘り返したに過ぎないという話も聞いた。

 しかし、これだけ長期間、しかもそれなりの規模の勢力によって使用されていた城であるのだから、もう少し明確な遺構が残っていてもよさそうな気がする。

 実城と堀を挟んで中城がある。しかし、実城もそうだが、公園となっている部分以外は、宅地化が進んでいるために、ちょっと脇に入ろうとすると右も左も民家の敷地内ということになってしまう。

 ごそごそ人の家の庭の中をうごめくわけにも行かないので、どうも探索しづらい。その点、山城なんかの方が、体力的には大変だが、気を遣うことが少なくて楽であったりする。

 というようなわけで、探せば遺構はあちこちにあるのかもしれないが、十分に探索はできていないので、右のような簡素な図になってしまった。しかし、この図は航空写真をトレースしたものなので、とりあえず郭の形だけはだいたい合っているはずである。

 郭間の堀や城塁などもコンクリートなどで固められたり削られてしまっている部分が多いように思われるのであるが、中城と東城の堀と城塁だけは、旧状の面影を垣間見ることができるようで、わずかに残る遺構といえるかもしれない。

 ことに中城の東や南の城塁はわずかながらクランクしている所もあり、櫓台や枡形が残っているという話もある。それがどこの位置のことなのかはなんとなくは分かるのだが、今回そういう目で見てこなかったのできちんと把握はできていない。


 城の北西から南側にかけては小川が流れており、ここが台地との間を分断する堀であったと思われる。このように川が流れていることから、もともと城のある部分は台地基部の南西方向から切り離された地形であったとも思われ、いかにも城を置くのにふさわしい地形であったようである。




城址公園(実城)の城塁を北側から見た所。手前の水田は堀の跡である。城塁の高さは5,6mほどにしか過ぎないが、周囲を沼沢地に囲まれ、田川の水運をも押さえる枢要の地であったのであろう。 実城と西館との間の堀の跡。深さは現状では2m未満ほどしかないが、幅は20m近くある。
御城の南側にある三日月橋。しかし、これは堀ではないらしい。なんでも埋蔵金を掘るために掘られたものであるというのだが、それが信実であるのかどうかは知らない。 実城と中城との間にある堀。三日月橋から南に行った所にある。かなりのヤブだが堀であることは分かる。深さ6m、幅8mほどのものである。
中城と東館の城塁を東側から見た所。右側が中城。この間の先を進んだ所には枡形や櫓台があったという人もいる。 大手付近の水路はかつての水堀の名残であろう。
中城に残る何かの土壇。しかし、場所がどの位置であったのかはいまひとつよく把握できていない。 結城小学校も城のような雰囲気で、なんとなく見ていて楽しくなってくるのであった。
(以前の記述)結城城は言うまでもなく、この地の大族結城氏の城で、結城合戦の舞台になったことでも知られている。町のはずれの水田地帯に突きだした台地で、いくつかの郭が今でも残っており、城址公園として整備されている。結城氏は何度か滅亡の危機に瀕したが、戦国時代にはこの地の大名となっている。やがて徳川家に属し、家康の子を養子として迎えるが、それが結城秀康であることは、あまりにも有名。

 また、この城には埋蔵金伝説があり、多くの人がそれを探し求めたが、発見されてはいない。地方の一大名がそれほどの黄金を持つことはできなかったであろうか、この伝説も眉唾物である。 

 写真は「結城合戦タイムカプセル埋蔵地」の碑の辺りなのだが、これっていったい何が埋められているのだろう・・・。