ローテンブルク(ドイツ) rothenburg
ローテンブルクは「古城街道と」「ロマンチック街道」の交差する所にある。中世のままの町並みが見事に保存されている町である。
この市街は一部第2次世界大戦で破壊されたが、その後時間をかけて復元され、現在は15世紀から変わらぬ情景をもたらしている。家の建て替えは許されていないので、住む人にとっては不便なことかもしれない。
ローテンブルクは町そのものが城塞である。いわゆる城壁都市というものである。13世紀頃、最初の城壁が築かれて以降、町は徐々に拡大されてきた。
町の歴史で有名なのは、1631年のこと、宗教戦争の絡みで、反カトリック側に立ったこの町は、カトリック側の皇帝軍に包囲され敗れた。
町の主要な人物はみな生け捕られ、翌日処刑されることになった。
その夜、ワインを飲んでいた占領軍の将軍はふと、目の前の大ジョッキ(3.75リットル)を見て、「これにいっぱいに入ったワインを一気飲みできる者がいたら、おまえたち全員の命を助け、町を解放してやろう」と、酔った勢いで言ってしまった。
それを聞いていた老市長のトゥルンクは、「わしがやろう」と引き受けた。
そして一気飲み。見事に成功して町は救われた。市長はこうして英雄になったのである。
市長の功績はそれ以降も讃えられ続け、マルクト広場の時計は仕掛け時計になっていて、時間になると市長の人形が一気飲みをしてみせる。(たいした仕掛けではないが・・・・)
町そのものはそれほど広くはなく、ゆっくり歩いても1時間で1周できる程度である。左の写真は西側の渓谷に張りだした「ブルクガーデン」という公園から、町の南側を見たところである。 |
町の周囲には10mほどの高さの城壁が囲んでいて、10数カ所の尖塔があり、そこが町への入口の門となっている。この写真は、一番北側の城門を出たところである。いかにも城らしいので撮ってみた。 |
ローテンブルクの城壁の上は歩くことができるようになっている。城壁の上には屋根や手すりが取り付けられているので、雨の日であっても歩くことができるであろう。ただし幅は1mくらいしかないので、反対側から人がたくさん来たら、よけるのが大変だ。外側には2mおきくらいに鉄砲狭間が穿ってある。ところどころにネームプレートが張ってあるが、これはこの町を復元する際に寄付をした人たちの名前である。中には日本企業の名前も結構あるらしいが、たくさんありすぎてよく分からない。 町の全体像をつかみたかったので、城壁上を通って町の一周を試みた。町の西側(渓谷側)には歩けるようになっている部分が少ないので一周はできなかったが、一通り、すべての城壁の上を歩いたのであった。でも、全部歩いても1時間もかからない。 |
これは町の南端の虎口の空堀にかかる木橋である。車が通れる石の橋もあるのだが、うやはりこのような橋の方が中世の雰囲気を醸し出している。 |
町の中には至る所で馬車が走っている。雰囲気は悪くないのだが、馬糞がたくさん落ちているので気をつけよう。 |
|